【買いました】誰でもたちまち絵がうまくなる「トレース水彩画」入門 森田健二郎

【買いました】誰でもたちまち絵がうまくなる「トレース水彩画」入門 森田健二郎

絵画技法書をレビュー 誰でもたちまち絵がうまくなる「トレース水彩画」入門 森田健二郎
Webデザインスクール「デジタルハリウッド STUDIO by LIG」

Webデザイン入門プラン(3ヶ月)用LP

Adobe(アドビ)マスター講座 デジタルクリエイティブに必須の

Adobe Creative Cloud(学生・教職員個人向けライセンスプログラム)を年間36,346円(税込39,980円)で

お使いいただけるお得なパッケージプランです。

学割、といっても受講すれば誰でもデジハリの学生になるので、社会人でも受講OK!

お得にAdobe Creative Cloudを使いたい方必見です。

第39回Vectorプロレジ大賞 グランプリ受賞「Audials One 2023」

Audials One
ベクター特価:3,990円
Audials One 2023 アップグレード版
ベクター特価:2,780円
Audials One 2023 icon
「Audials One 2023」(オーディアルズ ワン)は、web上で配信されている動画や音楽を簡単に録画・録音することができるAudials社のソフトです。YouTubeの動画なら、URLをコピペするだけで簡単に保存できます。 また、多彩な形式のファイルに対応、iPhoneなど再生する端末に合わせたファイル変換もできます。

スカパーの加入申し込みはこちら
ソースネクスト ソースネクスト

誰でもたちまち絵がうまくなる「トレース水彩画」入門 森田健二郎

水彩画の技法書を購入しました。
一から絵を描こうと思ってもなかなか難しい人向け、写真をトレースして線画を作り、水彩絵の具で塗ろうという方式。
陰影を先に単色で描いてから、彩色するという方式も説明されてます。
ここ最近は、グレースケールで描いてそこから彩色するという、いわゆるグリザイユ画法で描いてるので、参考になります。
U-NEXTは毎月ポイントがもらえて、そのポイントで電子書籍も買えるので、今回はポイントで技法書を買ってみました。
ペイントソフトで絵を描きながら、本が参照できるので、技法書を電子書籍版で買うのっていいかも。


絵がニガテな人も、初心者も、思わず誰かに見せたくなる絵が描ける! 初心者にとって、もっとも難しいのがデッサン。そのデッサンを誰でも完璧に描けるようにしたのが「トレース水彩画」です。そして、次に失敗しがちな彩色も、まずモノクロで明暗を塗ってしまえば、失敗は少なくなります。つまり、順番さえ守れば彩色も意外と簡単なのです。プランニングの仕方、生きた線の描き方、正確な色の作り方、塗る順番、マスキングやグラデーションのやり方など、「トレース水彩画」の描き方を理解し、「なるほど!」と納得することで、特に初心者は一気に上達します。上手くかければ、絵を描くのはどんどん楽しくなります。風景、花、ペット、孫など、心が動かされたもの、好きなものを描いてみてください。 【PHP研究所】

 

2004年に発行された以下の本の改訂新版という感じです↓
この本を買った後に、古本で見かけたので古いほうも買ってみました。

プロが隠す秘密の画法「トレース水彩画」入門


プロ極秘の「トレース画法」を使えば、初心者も画家以上に正確なデッサンが可能。絵を描く楽しみが無限大に広がる「トレース水彩画」の世界を紹介する。

デジタルで実際の画材で描いたような絵を描くペイントソフト

Escape Motions社 Rebelle(レベル)

日本の企業ソースネクストが販売しているのは↓
icon
icon
Rebelle 5
icon
ソースネクストさんは、時々ものすごい割引率で販売することがあるので、気になるソフトはお気に入りに入れておいて、キャンペーンが始まったときにメールで知らせてくれるので、割引されているときに買う!のがオススメです。
定価って何?という気分になる


Escape Motions社から直接購入する場合は最新バージョンになります。こちらもキャンペーンを定期的にやっているので、定価で買うより、キャンペーンを待つのがオススメかな…?
私は、Rebelle 5iconをソースネクストで割引キャンペーン中に買って、さらにEscape Motions社の10周年記念キャンペーンで10ドル(1500円)でPro版にアップグレードして、最新版にさらにUPしました。多分まだ定価分払ってない(笑)。

Corel Painter

Painterは20年以上まえから実際の画材をシミュレートするペイントソフトとしては、長らくほぼ一択状態だった老舗ソフト。
私も多分20年以上使ってるのですが、まあ、結構お高いので。趣味でちょっとお試ししてみるのに買う!という場合は廉価版(Painter Essentialsicon)もオススメです。

画像の情報は、サムネイル取得時のものです。現在の価格はリンク先をご確認下さい。

icon
icon
Painter 2023
icon
Painter
Painter