TOP佐藤浩市ファンサイトClubK.S壬生義士伝を語る掲示板東京国際映画祭レポート

壬生義士伝概論

当サイトは佐藤浩市ファンサイトClubK.S内の、2003年春公開予定の映画「壬生義士伝」特設サイトです。
「壬生義士伝」は浅田次郎氏の原作をもとに、滝田洋二郎監督、出演 中井貴一、佐藤浩市 他で映画化されています。
こちらでは、来年の公開に向けて、「壬生義士伝」をより楽しむための情報をお届けいたします!

2002年第15回東京国際映画祭レポート 1ページ/2ページ/3ページ/4ページ

2003年1月18日が初日の「壬生義士伝」ですが。2002年11月4日に一足早く完成お披露目の上映が行われました。
しかも!第15回東京国際映画祭のクロージング作品としての公開。
このクロージング作品に、日本映画が選ばれたのは7年ぶり。クロージングセレモニーの前に壬生義士伝の面々はオーチャードホール前に敷かれた赤絨毯を通ってホールに入場!
華やかに初お披露目となったのでした!
クロージング作品、ということもあり、激しいチケット争奪戦があったのですが、それをくぐりぬけて当日会場にいったみんなの熱いレポートをお届けします♪じっくり読んでくださいね!
会場にはいけなかったものの、クロージングの模様はインターネットで生中継!
その生中継を見ながらチャットしていた皆さんのレポートもあります!

レポートBYいくさん

じつは今回このような俳優さんの舞台挨拶みるのも初体験、
映画祭も初体験でかなりとまどうことは多かったのですが,そのとまどいも含めてレポートします。
14:30頃会場に付いたときには、報道人が雛壇を作っていました。
「あ、壬生チームの来場を取材するのだな」とわかりましたが、勝手がわからず関係者サイドにまぎれてウロウロしておりました。
15:00頃になって表彰者の方々がバスで到着、その時点で「ギリギリまでこないのかも」とおもい、会場にはいってしまいました。(後で後悔しきりでしたが)

会場にはいって着席した瞬間舞台のスクリーンに中井さん、浩市さんが到着した姿が映り
「あ!」とおもいましたが、いまからもどると会場関係者に迷惑かなとおもい、おとなしくスクリーンをみておりました。
スクリーン上では記念撮影も放映しておりましたが,何故かお二人の背後からのアングルだけ..記念撮影の間ずっとお二人のうなじをみておりました。(笑)
浩市さんは青っぽいお着物と袴を着、おひげをはやしてらっしゃいましたが(あれは魔界転生」の為?それとも?と思いをめぐらせておりましたが)、とても素敵でした。
他の方々の挨拶のときは少し斜め上をみながら、話しを聞かれており
「あ、TVと一緒だ」(すみません、なんぜ生でみるのがはじめてなので)
とおもっておりました。

浩市さんの挨拶は4人目(俳優さんんではトリ)でしたが、
「20年前にもしこのオファーがきていたら受けなかったろう。自分も若くかつ世間がバブル期でその時点でこのような視点での話しは享受できなかったから。
いま40半ばを超え自分も成長して家族や友情をかんがえられるようになった時に、このような役を頂けたことは嬉しい。」とかいうような話しをされていたとおもいます。
 話しを終えられた後「ちょっと長かったですか?」と通訳さんに尋ね、中井さんから
「難しいよ!」と突っ込まれてました。
司会のクロさんから、
「殺陣はお手の物では?」という質問には
「僕は文芸作品中心の役者なので、殺陣は...」
という答えには会場うけておりました。
また「左手での練習も日々されたのですか?」という質問には
「え?.. 時々」と恥ずかしそうに答えられ、またもや会場ウケておりました。

映画自体本当にすばらしく、原作を読み号泣していた私も、ふたたび会場で涙涙でした。
終了後隣の方達が「一番泣いたのは、貫一郎(中井さん)と斉藤(浩市さん) の別れに部分だったね」と言ってたのを聞き、とっても嬉しかったです。 とりとめのないレポートになってしまいましたが,少しでも会場にこれなかった方に雰囲気をつたえられたらとおもいます。

レポートBYひみこさん

「天国への階段」からというまだ歴史の浅いファンである私は早くナマ浩市さんを見たく、
チト高いなと思いつつもネットの転売で指定席を入手し、映画祭に臨みました。
入口ではあまりにも報道陣が多かったので邪魔にならないようさっさと会場に入り、 入場口の内側から浩市さんを待ち伏せしてました。
ちょうど報道陣と向き合う形になってしまったのでフラッシュがまぶしく、
「これじゃあ、浩市さんが来る前に目がつぶれてしまうよ〜」って感じでした。
フラッシュが一層まぶしくなった時、まさにイクさんが目にしていたモニターと同じく、私は浩市さんのうなじをナマで見続けるといった状態でした。
写真撮影が終わり控え室に行くとき通り抜けたその時が私がもっとも近づけた一瞬でした。
もうそのときには頭がボーッとしており、よく見たんだかなんだか覚えていないんです。
気づいたときはまた後姿って感じで・・。
特に嬌声なども上がらず、ファン層はかなり大人でしたね。

舞台挨拶はみなさん詳しくリポートされているので省きますが、私はずっとオペラグラスで浩市さんを見てました。
あまり動くことのない中井貴一さんとは対照的に、浩市さんは上を向いたり、手を口にやったりと少し緊張(?)されてるのかしら?なんて思ってました。
でもこれはドラマでもよく見られる仕草ですよね。
上を向くときは、なんとなく目が潤んでいるような気がして、やはりその表情が一番素敵でした。
遠目に見ても、眉と目の間が狭くて、目に力があるのがよーくわかりました。 
私は舞台真正面の席だったので、ほかの俳優が挨拶するとき、浩市さんとかぶってしまい、ちょっと見にくかったのが残念。
浩市さんの挨拶を聞くと、40代半ば(と本人言ってました)で家庭を大切にしていて充実した日々を今おくっているんだろうなあという印象を受けました。
一緒に行った友人も「なんか佐藤浩市って格好良くない? 義理の兄に似てると思ってたけど、ぜんぜん違うよ」っていきなりファンになってました。
映画もなかなか良く、泣けてしまいました。時代劇はちょっと、という私でも十分楽しめましたし、原作も読んでみたくなりました。
ほんとに恋する人に出会えた良い休日でした。

<<前のページ/次のページ>>





壬生義士伝

壬生義士伝 4枚組
原作 壬生義士伝
文庫化!2002年9月発売(映画の写真を使った帯付!)
壬生義士伝 上 (1)文春文庫 あ 39-2
壬生義士伝 下 (3)文春文庫 あ 39-3