佐藤浩市 単発ドラマ 出演作品リスト

佐藤浩市ファンサイト【CLUBKS.COM】は俳優 佐藤浩市さんを応援するファンサイトです。1998年より活動中。当サイトは「非公式」ファンサイトであり、佐藤浩市氏ご本人、所属事務所などとは一切関係ありません。
 
当サイトは記事内にアフィリエイト広告を利用しています。

製作年 タイトル 原作・脚本 キャスト 解説 DVD/ビデオ等
■DVD/ビデオ等欄のリンクはAmazonの商品情報につながってます。在庫があれば購入可能。残念ながら在庫無しの場合は「佐藤浩市」または「作品タイトル」で検索すると見つかる可能性があります! ■横浜放送ライブラリーにリンクしている作品は、横浜放送ライブラリーで視聴可能な作品です。放送ライブラリーのサイトでは、所蔵作品の検索も可能ですので、もしココにリンクしていない、佐藤浩市出演作品の在庫を見つけたら教えてください♪
1980 続・続事件  月の景色 大岡 昇平   若山富三郎、高沢 順子、佐藤 浩市 、岸  恵子  ★2003年6月28日 BS2にて再放送!★全4回の短期集中もののようです。連続? 鳩が好きな19歳の少年が13歳の少女を絞殺した。一見、単純そうに思われた事件が、生涯忘れえぬ恐怖の事件として展開する。佐藤浩市のデビュー作。 ★NHKの番組紹介より引用 ドラマ人間模様 続々・事件 〜月の景色〜 1980年9月14日放送開始 (総合テレビ) 出演:若山富三郎 岸恵子 佐藤浩市 高沢順子 草野大悟 赤塚真人 原作:大岡昇平 脚本:早坂暁 音楽:間宮芳生 家庭内暴力と密室の母と子を描いた。 BSで放送されたものを、家族揃ってみました!非常に見ごたえのあるよいドラマで、2週に分けて放送されたんですが、最初の回を見終わってから、1週間が長かったー。 浩市氏は、デビュー作からして、「衝撃作」ともいえるかなりのインパクト大なドラマに出ていたのだなあと感動。ゼヒゼヒ、DVD化などしていただきたいなと・・・。 →DVD化されました。
1981 ポーツマスの旗   石坂 浩二、佐藤 浩市 【舞台はアメリカ、ポーツマス市。日露戦争の講和会議が開かれている。佐藤浩市はタイムズの特派員記者。日本全権団との契約で、日本に有利な記事を書いている。だが彼は、「全ては金の為。ロシアが金を積めばいくらでも日本の悪口を書く」と嘯くような男でもある。実は彼には祖国から裏切られたと言う過去を持っていたのだ。その過去とはー「苦学してシカゴ大学の優秀な学生となったが、見習として働いていた法律事務所の上司の妻との恋愛がばれ、その懲罰として、有色人種への偏見から、人間以下の辱めを受ける。彼は日本領事館に訴えたが領事館は彼を国辱となじり見捨てた」というものだった。 恋人役に三原順子が出演していました。BYけろけろさん】【あのドラマでの役って、徳富蘇峰じゃあありませんでしたっけ。この人、歴史的にも有名なジャーナリストで、弟が作家の徳富蘆花です。BY 飛鳥さん】だそーです。私は未見。 ★NHK番組紹介より引用 ドラマスペシャル ポーツマスの旗 1981年12月5日放送開始 (総合テレビ) 出演:石坂浩二 原田芳雄 大原麗子 秋吉久美子 児玉清 田中健 三原順子 川谷拓三 佐藤浩市 岡本信人   原作:吉村昭 脚本:大野靖子 76年前の小村寿太郎を全権とする日露講和議会を軸に、日本国内に、会議の開催地アメリカ・ポーツマス市に、ロシア、ヨーロッパに、壮大な人間ドラマを展開しながら、外交の意義、情報の重要さ、個人と国家の関係などを現代的テーマとしてとらえ、新たな視点での近代日本史を描いた。 横浜放送ライブラリー
1981 父と子の炎 小林 久三   若山富三郎、佐藤 浩市、畑中 葉子、広岡  瞬  あの三億円事件の真相は?親は我が子を殺せるか父と子の炎 。未見。 
1982 危機一髪の女 池田 一朗 桜田 淳子、佐藤 浩市、山下 真司、北  公次、江木 俊夫、加藤  嘉、平田 昭彦、松阪 隆子、高城 淳一、大前  均、中田 彩子、中井 貴恵  浩市氏は神奈川県警の刑事役。あ、中井貴一さんのおねーさん(ですよね?)の中井貴恵さんと共演ですね。奥さんが働いてるのはいやなんだよね♪とかなんとかラストで言ってましたが。(せりふですよ)私も結婚したら仕事やめたいなあ〜おうちでごろごろしたいなどと思いつつ、なぜか激しく残業する日々。ナゼ?  
1982 愛と炎の砂漠・時の扉   辻  邦生   竹脇 無我、前田美波里、酒井和歌子、佐藤 浩市、山咲 千里  矢口忍(竹脇無我)は、北海道の小さな漁師町で、2年前から中学の教師をしている。以前は大学の講師で戯曲も書いていた。ある日、矢口のかつての妻で新劇女優でもある梶花恵(前田美波里)が、劇団の公演で網走へ来た。未見。   
1982 女ともだち-誰のものでもない私の人生- 北原優(脚本)/鴨下真一(演出) 大原麗子、大谷直子、和泉雅子、伊東ゆかり、泉ピン子、加藤登紀子、倍賞美津子、日野正平、佐藤浩市、竹脇無我 1982年3月29日放送(妻と女の3時間) コカコーラTVスペシャル。 自分の人生が欲しい:こころの成熟が欲しい、35歳、人生の折り返し地点で 7人の女たちは自立をおもう。 昭和22年生まれ、団塊の世代の物語! だそーです。未見。20年前のTBS広報誌「Lovery」に掲載されていました。 浩市氏の役どころは、大谷直子扮する未婚の母の年下の恋人役。大谷直子に結婚を申し込み、困らせる模様。 横浜放送ライブラリー
1983 ドラマ人間模様 夕暮れて 山田 太一   岸  恵子、佐藤  慶、笠  智衆、佐藤 浩市  久々の同窓会に出席し、昔への懐かしい思いが募った夫(佐藤慶)は、会社の近くにアパートを借り、青春をとりもどそうとする。一方、妻(岸恵子)は…。テレビ大賞優秀番組賞受賞作品。岸恵子さんと親子役。デビュー作「続・続事件  月の景色」を思い出しちゃいますね。たまにケーブルテレビとかで放送してる印象。 横浜放送ライブラリー
1983 ひとりぼっちのオリンピック 山際 淳司   原 日出子、佐藤 浩市  シングルスカル(一人乗りボート)に魅せられた23歳の学生(佐藤浩市)は5年間青春のすべてを賭ける。オリンピックの選考会の日、ソビエトがアフガニスタンに侵攻し、日本はモスクワ五輪出場辞退を決定する。横浜放送ライブラリーで見てしまいました。浩市氏若い!若すぎるううう〜とモニタの前でのた打ち回る変な人になってしまいますので気をつけましょう。 横浜放送ライブラリー
1983  碧い海鳴り 熟年弁護士の証拠くずし  和久 峻三 森繁 久彌(森繁 久弥)、片平なぎさ、佐藤 浩市、坂上 味和、宮本 信子  土曜ワイド劇場   
1984 甦った演技 ヘンリー・スレッサー 小林 桂樹、佐藤 浩市、鹿取 容子、加藤  武 火曜サスペンス劇場弁護士の資格を持つ経営コンサルタントは、殺人容疑で逮捕された息子の弁護人を自ら引き受ける。  
1984 危険なふたり     桃井かおり、竹下 景子、小林  薫、佐藤 浩市  横浜放送ライブラリーで観てきました。桃井かおりと竹下景子は友人同士で、竹下景子がいつも男にだまされる女で、桃井かおりは逆に男を騙して生きているような女で。そんなふたりが、次のカモに選んだのがエリートっぽいのになんだか抜けている小林薫扮する男。 カモにするつもりがミイラ取りがミイラになっちゃう、というような話。 浩市氏は小林薫の弟です。一応。スーツにめがねなんかかけちゃってめずらしいカッコしてます。 面白いので機会があったらどーぞ。なお、「危険なふたり」はジュリーの同名の曲でして、ラストが ジュリーのオンステージになっているという(思わずジュリー!と心の中で叫びつつ見ましたが)。 横浜放送ライブラリー
1984 軽蔑 わたしは夫のあの目が許せない   松田 寛夫、神波 史男   岩下 志麻、佐藤 浩市、長門 裕之、佐藤  慶、石橋 蓮司、文野 朋子、鶴田  忍、伊藤くるみ  冷たい夫に憤りを感じていた妻は、若い恋人に亭主殺しを依頼するが…。   
1984 年上の女 森   薫 いしだあゆみ、津川 雅彦、佐藤 浩市、石野 真子 上流階級の女を踏み台にその才智とルックスでのし上がろうとした若者だったが。 TBSの「恋はミステリー劇場」という1.5時間×2、3週で1本終わるというスタイルのものでした。【BY かりりんさん】※元データとして参考にさせていただいている、TVドラマデータベースさんの分類では「単発ドラマ」となっていますので、このリストもそちらにあわせました。  
1985 CF愚連隊 長谷部安春 佐藤浩市 見たと思う。(映画だと思ってたんですが、どうも単発のドラマだった模様。)原作は喜多嶋 隆 浩市氏の役柄は、CFディレクター流葉爽太郎。後にシリーズ2作目「CFガール」という作品が、世良正則、高岡早紀主演で映画化されてます。 CF愚連隊光文社文庫
1985 女のたたかい 会津そして京都 安倍 徹郎 滝田  栄、佐藤 浩市、平 幹二朗、田中 邦衛、真行寺君枝、栗原 小巻  朝日放送創立35周年記念作品らしい、です。まったく記憶にございませんが。 原作は福本 武久 同志社大学創設者の新島襄と、その妻八重が主人公なのですが、 浩市さんの役は徳富蘇峰でした。 そういえば、またこの役か、と思ったのを思い出しました。当初は、熊本から出てきて同志社に入学する学生で、 袴姿がなかなか凛々しくて素敵でした(^^)。 今見ると、やっぱり若いですね。 お肌すべすべ、って感じで(笑) その後、同志社を退学して一旦熊本に帰るのですが、 新聞社を作るために東京に出る途中で、 妻(配役は誰だかよく分からない。セリフも一言だけだったし)を伴って京都に寄ります。 その時は洋服で、髪の毛はポマード付、髭無し。 新島の家で、一緒にすき焼きなんぞを食べていらっしゃいました。 で、その後東京で“国民の友”誌創設者として活躍。 その辺で、口髭登場。 講演会を、八重がお忍びで聞きに行く、というシーンがあり、 浩市さん、新島襄のことを語る講演を熱演されてました。 新島襄の臨終にも立会い、遺言の口述筆記もされてましたっけ。 徳富蘇峰は熊本出身で、八重は会津武士の娘だったので、 幕末の会津戦争の恨みがあって、 八重とは確執もあったみたいですが、最後は和解、という感じでした。 そういえば、新島臨終のシーンで、 またやってましたね、“泣き”の演技(笑) 最近の“泣く”シーンは、毎度毎度圧巻なので、 今見ると、まだまだ未熟だったわね、という感じもしますが。 【BY 飛鳥さん】 新島襄とその妻 原作
1986 貢ぐ女   山口 洋子   十朱 幸代、佐藤 浩市、岡田 眞澄(岡田 真澄)、茅島 成美、露原 千草、ベンガル  小さなスナックのママが客の作詞家と関係を持つ。金を無心され搾られたあげく逃げられる。    
1986 イジメは高くつく   夢枕  獏   佐藤 浩市、浅野ゆう子、河原崎建三、黛 ジュン  気分転換に行った男が山小屋で首とりゲームをする。女の首が落とされても、皆は平然としている。    
1986 愛と欲望の装飾   カトリーヌ・アルレー   佐久間良子、高橋 悦史、佐藤 浩市、高樹  澪  地位も名誉もある人妻デザイナーが夫にだまされ、愛人を殺害。事故死にみせかけるが…。浩市氏ラストあっけなく死亡。てゆうか死に役多すぎ。   
1986 温泉サギ師   萩原 健一、佐藤 浩市、萬田 久子、坂上 二郎、樋口しげり  美女に弱い二人の詐欺師が、ある男にダマされ破産した美女が海に飛び込もうとするところを助けた。 詐欺師役。(そのまんま)パイロットのカッコとかしてカッコ良かったような〜、新春ドラマスペシャル…みたいな単発だったと思う。【温泉サギ師はおおみそかの特番で、らすと除夜のかねがなってました。 BY:えりりんさん】  
1986 新・乳母車 石坂洋次郎 沢口 靖子、佐藤 浩市、加賀まりこ、江原真二郎  テレビ朝日系列?で放送されたような:。 石坂洋次郎の「乳母車」という原作を現代風(1986年当時)にアレンジした作品だったと記憶してます。 石原裕次郎主演で映画化されてます。(1956年製作 乳母車) あらすじ的にはこんな感じらしい(作品自体は覚えてるんですが、内容までは記憶が定かじゃない〜)。 父に愛人がおり、女児までいることを知った娘・ゆみ子(沢口靖子)は、愛人宅を訪れ、弟・相沢宗雄(浩市氏)と出会う。若い二人は薄幸な女児をめぐって意気投合、父母と愛人との関係の清算にあれこれ骨を折るが思い通りにいかず、何ひとつとして解決策は見つからない。しかし、二人はこれから育ちゆく女児のために、いつまでも力になって見守ってやることを固く誓い合うのだった。 :父の隠し子がいると知って沢口さんが父の愛人の家にいったら、愛人は不在でその弟の浩市氏とであうんだけど、浩市氏は隠し子?それがどーしたみたいなでかい態度で、んまー、なんていやなやつ!第一印象最悪!なんだけど、すったもんだしてるうちに、結構いいやつじゃないなどと若い二人がいい雰囲気になっちゃうとかいう、そんな話だったような気がします。覚えてないけど(笑)。 沢口さんがまだセーラー服でも「めっちゃ、いけてるがな」な時代だった(笑)というかとっても可愛らしかったと思います。いまもいけてると思うけど(笑)。 月曜ドラマ9 という枠で、2回に分けて放送されたようなので、単発?って感じですが。 原作 乳母車角川文庫 緑 95-7 新潮日本文学 27 石坂洋次郎集...
1987? 私はポルノ女優 小夜子の恋   南条玲子(星小夜子)、佐藤浩市(田所薫)、佐藤慶、大西結花、橋爪功、柄本明、せんだみつお、原田大二郎 シリーズで数作作られてます。 名称は「ポルノ女優 小夜子の冒険」ってのが正しいのかも。 このポルノ女優シリーズは4作品(1987年〜1989年にかけて放送されてます。)作られてて、浩市氏が出演してたのは、全部かどれかひとつか記憶に無いのですが、出ていたのは確かです〜。 超ひさびさに確認したところ、浩市氏が出演しているのは「私はポルノ女優 小夜子の恋」で間違いないです。 ほぼ主役というか・・・物語の中心人物であることは確か。 ポルノ女優の星小夜子(南条玲子)は、不倫相手(原田大二郎)から指輪を託され、一緒に逃げて欲しいと言われ国立のアパートへ引っ越す。 そのアパートで大家の高見沢(佐藤慶)、同じアパートに住む田所薫(佐藤浩市)と出会う。 田所は2日前まで小夜子の部屋に住んでいたといい、小夜子の部屋に自分の採用通知の電話がかかってくるかも知れないといって部屋に上がりこんでくる。 田所は22歳の時に父親とケンカをし、それ以来父親に会っていないが、大家の高見沢は自分の父親にそっくりなので好きだと話す。父親を殴ったことで、現在も精神病院に通っていてお医者さんには、まだ父親には会わないほうがいいといわれているけど、やっぱり会いたいと思っている。 精神病院では、自分の作った「ピノキオマン」の物語を医者に話している。 その物語は、今漫画化され雑誌に連載中。 高見沢の娘(大西結花)は「ピノキオマン」の話が大好きで、学校でお芝居にして上演したいので、脚本作りを手伝って欲しいと田所に頼む。 出来上がった脚本を試しに演じてみる二人。 その内容は、病気になって苦しんでいるおじいさんを、ピノキオマンが「楽にしてあげたい」という気持ちから殺してしまい、お花畑に埋めるというもの・・・。 というような内容でして・・・浩市氏の「ナイーブな若者」演技炸裂。すごくイイです。浩市氏はちょっと狂ってる感じの役柄、非常にうまいですよね・・・。  
1987 哀しみの女   五木 寛之   いしだあゆみ、佐藤 浩市、田中美佐子、地井 武男、森本 レオ、 貧乏絵かきの恋人(佐藤浩市)の力になろうと奔走する女性(いしだあゆみ)。すべてが成功したとき、彼には別の恋人(田中美佐子)が出来た。 このころの十八番だったのか、浩市氏は限りなくヒモに近い若い恋人。 うーん、当時の浩市氏のようなカワイさだったら(ちょっとワルっぽくもあり・・・)年上のお姉さまが貢ぐのにうってつけ?とか思ってしまう自分に時の流れを感じる今日この頃(爆)。 キャリアの女性がカワイイ男の子を「ペット」にするなんてドラマをやってますが、浩市氏の場合癒し系ではなく「ボロボロにされ系」?でもちょっとステキ(そうなのか!?)。 衣裳協力・君島一郎ほか。 なんかこの辺の何とかの女とゆうタイトルの一連の作品どれがどれやらすでに記憶が。   
1988 湯の町駅伝 坊主が走る!芸者が走る!ヤッちゃんも走る!   斎藤慶子 ガッツ石松 南条玲子、佐藤浩市 長谷部達也(役名)2時間ドラマ。浩市が走る! 借金の肩代わりに立ち退きの説得にあたる男が出戻り娘に恋をして寺の権利をかけて駅伝に出場。  
1989 あしながおじさん殺人事件     佐藤 浩市、河合美智子、夏八木 勲、田村 奈巳  タクシー会社の社長が殺され、運転手が逮捕される。息子は恋人と一緒に真犯人を追う。 JCBのCMでも一緒だった河合美智子さんと共演♪ みっちゃんはマジで浩市ファンなんですよね(トーク番組で一緒になったときとか雑誌のインタビューでファンモード炸裂しまくりなのですもの)・・・うらやましーのです(笑)ファン代表としてがんばれ(何を?)!  
1990 脱獄山脈   太田 蘭三   佐藤 浩市、斉藤 慶子、水島かおり、田中 隆三、白   竜、西岡 徳馬、レオナルド熊  殺人罪で服役中の元刑事・一刀は妹が何者かに殺されたことを知る。彼は犯人に復讐するために刑務所を脱獄した。浩市氏もいいけど、西岡徳馬さんが超かっこいい役だったような気がします。徳馬さんも好きだ〜♪  脱獄山脈ノン・ノベル
1990 街角の法廷   高樹のぶ子   佐藤 浩市、姿  晴香、長谷川真弓、杉本 哲太  売春婦の弁護に熱心な弁護士に、その婚約者である女弁護士が嫉妬し、売春婦に会いにいく。この時期には珍しく、スーツにめがね姿でした。浩市氏。  街角の法廷新潮文庫
1990 地底から生きかえった男 ホステス殺しは転落した現職警官か!?     三浦 友和、石野 陽子(いしのようこ)、佐藤 浩市、結城しのぶ、本田博太郎、戸浦 六宏  佐藤浩市さんは友情出演。そのため登場シーンは一瞬。トラックの運転手とかなんかそんな役。  
1990 時効を待つ女〜信州蛍橋   小林 久三   藤 真利子、佐藤 浩市  過去の殺人事件の犯人は浩市さんなのか?というのがドラマのポイント。  
1990 夢を喰う男     佐藤 浩市、鷲尾いさ子、姿  晴香、段田 安則、井上 彩名、三條 美紀 復員男が、東大生の信用を利用した小口金融会社を設立する。ラストが壮絶。  
1990 紅の舌   佐野史郎 高木沙耶 佐藤浩市 1時間単発。当時はやってた、世にも奇妙な系のドラマ。時々再放送してます。 原作は 夢ごころ角川文庫 連城三紀彦 著 短編集 に所収
1990 法則のある死体たち 阿刀田高 益岡徹 あめくみちこ、佐藤浩市 朝からなぜか動物の死体を見かけるみやたけちゃん。その死体は生態系のとおりに、目の前に現れる。次は自分(人間)の番ではないかと、恐怖を感じるみやたけちゃんであった。みやたけちゃん(役名)>こう呼ぶのは益岡徹さん。 阿刀田高サスペンス(1時間単発) 危険な童話新潮文庫 (短編集)
1991 武田信玄   高田宏治脚本  役所 広司、名取 裕子、野村 宏伸、佐藤 浩市、宮崎 萬純、岩下 志麻、十朱 幸代、(語り・渡辺  謙)  戦国の初期、非道の父を自ら追放し、武田家の当主になった青年晴信の半生を描く。上杉謙信役  武田信玄 ビデオ上下巻TBSビデオ/ビクターエンターテイメント9800円 武田信玄 武田信玄 DVD
1991 世にも奇妙な物語(2)よみがえったライバル     佐藤 浩市、高岡 健二  「世にも奇妙な物語」第2シリーズ(1991/01/10〜12/19)の中の1作品。未見。  浩市さんと高岡健二さんは高校時代(多分)、 野球をやっていて、いいライバルだったんですが、 浩市さんが打った打球が当ってだったかな、(これも多分…) 高岡さんが亡くなってしまうんです。 その事をずっと浩市さんは心の傷として抱えていて、 で、大人になったある日、生きていたらこうなっていただろう、という、 年相応の姿で、高岡さんが浩市さんの前に現れます。 (死んだ時の姿ではないのでした) 最初、浩市さんはそれが高岡さんだとは気がつかないのですが、 それが分かって、高岡さんに、自分は恨んでないよ、と励まされて、 長年の心のつかえが取れた浩市さんは、 幽霊の高岡さんと、楽しそうにキャッチボールを始めるのでした。【BY 飛鳥さん】  
1991 砂の器   松本 清張   田中 邦衛、佐藤 浩市、大空 真弓、船越栄一郎 初老の男の惨殺事件で犯人が口にした「カメダ」という言葉を手掛かりに刑事が執念深く犯人を追う。   ビデオ「松本清張 砂の器」電通/ポニーキャニオン2900円 原作 砂の器 (上巻)新潮文庫 砂の器 (下巻)新潮文庫
1991 世にも奇妙な物語(2)悲鳴     佐藤 浩市、白島 靖代  「世にも奇妙な物語」第2シリーズ(1991/01/10〜12/19)の中の1作品。未見。   
1991 十年目のクリスマス・イブ   野沢尚 中森 明菜、佐藤 浩市、長谷川初範、中村 由真  冗談で言った10年後のイブ再会を運命と信じる女。そして3年後に運命的な出会いがあった。    
1991 キンゾーの上ってなンボ!   佐藤浩市 ゴルフモノ。原作は漫画 キンゾーの上ってなンボ 1 (1)劇画キングシリーズ
1991 株式会社徳川家康   松方弘樹、佐藤浩市、野々村誠、国生さゆり、加賀まりこ 本多祐次(役名)日本一の弁当作りを目指す徳川商事と大阪の太閤商事が、関ヶ原の良質米をめぐって対決。  
1991 新株式会社徳川家康   松方弘樹、佐藤浩市、野々村誠、国生さゆり、加賀まりこ 弁当戦争に勝った徳商事(食品メーカー)、またしてもあらたな争いが…?出来るビジネスマン役。新婚。究極のお茶対決???  
1992 リツ子・その愛、その死 檀  一雄   今井 美樹、佐藤 浩市、樹木 希林、設楽りさ子  見合いで結婚した妻が1年後に腸結核に。末期の妻の看病に疲れた夫はその死を願うようになる。みるとすっかり暗い気分になります。ほんとに救いの無い話。  横浜放送ライブラリー リツ子その愛・その死新潮文庫
1994 天上の青   曽野 綾子   佐藤 浩市、桃井かおり、美保  純、内藤 剛志、相楽 晴子、佐倉しおり 1994年度文化庁芸術作品賞受賞作品。地上波では「土曜ドラマ」枠で放送された。第1部「最愛」、第2部「惜別」の2部構成。原作もすばらしいです。ぜひ一読をおすすめします。文庫ででてますよ。号泣してしまいます:。 NHKの番組紹介より引用 土曜ドラマ 天上の青 1995年5月13日放送開始 (総合テレビ) 出演:桃井かおり 佐藤浩市 美保純 吉行和子 犬塚弘 小倉久寛 左幸子 内藤剛志 佐倉しおり 相楽晴子   原作:曽野綾子 脚本:井上由美子 音楽:堀井勝美 冷酷無比に女性を殺す殺人鬼と、何事にも期待を抱かず愛を信じられない女が、次第に愛し合っていく。「究極の愛」をハード・サスペンス・ロマン風に描く。 第一部〜最愛 第1話「発芽」 第2話「双葉」 第二部〜惜別 第3話「開花」 第4話「結実」   横浜放送ライブラリー 天上の青〈上〉新潮文庫 天上の青〈下〉新潮文庫 テレビドラマ代表作選集 ↑シナリオ所収
1995 阿部一族 真田広之、佐藤浩市 藩主の死に忠義を尽くそうと苦悩する家臣の悲劇を豪華キャストで描いた傑作! 映画みたいな作品。監督深作欣二。松竹からビデオ発売中(3800円) 阿部一族 阿部一族 ビデオ阿部一族松竹ホームビデオ3800円
1996 棟居刑事のラブアフェア 行きずりの情事が招いた連続殺人事件「人間の証明」の伝説の刑事が今夜甦る   森村 誠一   佐藤 浩市、水野 真紀、地井 武男、石野 陽子、羽場 裕一、松澤 一之、モト 冬樹  刑事の棟居弘一良(佐藤浩市)は、妻子を自宅で何者かに殺された。身内のため捜査に加われず、横渡警部補(地井武男)が担当。棟居は、同じ夜に発生した高利貸し殺人の犯人と思われる男性がひき逃げ死体で発見されるが、盗まれた3億円は消えていた。浩市氏のはまり役、棟居刑事シリーズの記念すべき第1作。 棟居刑事のラブアフェア
1996 リョーコ!!(2)たまってるのよ、なにもかも     室井  滋、佐藤 浩市、芹沢 礼多、並木 崇晃、大杉  漣、ダンカン    WOWOWオリジナルドラマ。地上波での放送はされてないと思う。ヒロイン「リョーコ」が遭遇する一風変わった事件の数々を、多彩なゲストを交えて描く。 オムニバス形式でそれぞれ監督が違うのですが、浩市氏は阪本順治監督作品に出演。 浩市氏かなりいい役です。 阪本監督×佐藤浩市作品にはずれなし! ビデオ「リョーコ!!2」東映ビデオ9800円 横浜放送ライブラリー
1996 棟居刑事の復讐 死んだはずの容疑者!?突然の婚約破棄と母親殺しを結ぶ点と線…   森村 誠一 佐藤 浩市、水野 真紀、地井 武男、薬丸 裕英、すま けい 棟居(佐藤浩市)の先輩・横渡(地井武男)が何者かに刺される。棟居は、横渡が28年前の捨て子事件と、娘を当て逃げした男・大江(薬丸裕英)を追っていたと知る。前作から引き続き、棟居の妻子殺しの犯人を追っている展開と平行して発生した事件が描かれる。(土曜ワイド劇場) 2003年4月に再放送されました。 棟居刑事の復讐角川文庫
1997 棟居刑事の情熱 美しい喪主があばく音のトリック1−1=1の謎 父に捧げる犯人   森村 誠一   佐藤 浩市、水野 真紀、小野寺 昭、竜  雷太、杉本  彩、坂上  忍、村野 武範、冨家 規政、寺島  進  棟居刑事シリーズ第3作目。棟居の恋人の父親が山中で射殺されたことから物語が展開。電話のトリックが最後の仕掛け。 (土曜ワイド劇場) この辺から、桐子さんとの恋愛の行方もかなりドラマのポイントになってきてる気が!  棟居刑事の情熱角川文庫
1998 棟居刑事の複合遺恨 妻と娘を殺害した犯人との対決!時効直前の男を殺した容疑が、愛する恋人に… 森村 誠一   佐藤 浩市、水野 真紀、川上 麻衣子、尾美としのり、梨本謙次郎、 棟居刑事シリーズ第4作目。桐子に殺人容疑?妻子殺害事件の犯人との対決。(土曜ワイド劇場)一応完結編らしいが続きが見たいのでTV朝日にお願いしましょう! 警部補の棟居(佐藤浩市)には、数年前に強盗に殺された妻の春枝(水野真紀)にそっくりの恋人・桐子(水野真紀・二役)がいた。ある日、会社員の古田(阿部裕)が殺害された。事情を聴きに古田の別れた妻・弓子(川上麻衣子)を訪れた棟居は、古田が初恋の女性から贈られた詩集を見せられる。長引いていた棟居刑事の妻を殺した犯人が今回でようやく捕まり、これまで懸案が引き継がれていたドラマに一定の結論が出される。  棟居刑事の複合遺恨双葉文庫
1999 ザ・ハングマンMISSION2000   西村 和彦、火野 正平、夏目  玲、西沢 利明、渡辺  哲、久保  晶、佐藤 浩市(特別出演)、井上 尚子、山口 寛樹、小沢 仁志、夏木 陽介(声)、星  遙子(星  瑶子、友情出演)、松下 一矢  金も名誉もある社会的地位のある馬渡(西沢利明)は暴力団の組長(渡辺哲)と銀行頭取・藤堂(久保晶)と悪事を働いていた。彼らにハングマンの制裁が加わる。  なつかしのハングマンが帰ってきた〜なこの作品。ハングマンオリジナルメンバーも出演してるわ、劇中の音楽は当時のままだわで、当時テレビに釘付けになっていたファンにはたまりません〜な内容でした。 放送時は関西ローカルのみだったのですがその後「未公開シーンを加えた」完全版としてビデオリリースされています。 浩市氏は、「元ハングマンで、今は町医者しかし世界で唯一人蘇生手術を施せる天才医師」といういかにもな設定で 、特別出演しています。 ハングマン MISSION2000〈完全版〉 バップ15800円 ハングマン・スペシャル1 ハングマン・スペシャル2 ハングマン・スペシャル3
2000 棟居刑事の黙示録  愛犬が暴く不倫三重奏 神に背く愛の殺人  (森村誠一の棟居刑事(5) 愛犬が暴く不倫三重奏・神に背く愛の殺人 父を探す娘の命を賭け逆アリバイと完全密室の謎に挑む…棟居刑事の黙示録) 森村 誠一 佐藤浩市、水野真紀、前田亜季、真鍋尚晃、木下政治、住若博之、樋渡真司、大森博、中村麻希子、子島さやか、鴇田祐穂(祐は旧字体)、三島彩香、若松俊秀、戸井勝海、石沢徹、菊池実可子、元木行哉、岡本信人、康本美紀、伊藤奈穂、石塚義之、滝川健、周防進、内田恵司、田島好人、風祭ゆき、斉藤絵里、中野誠也、石田太郎、安西一義、田村泰二郎、つじしんめい、田口主将、滝雅人、伊藤順、麻丘めぐみ、目黒祐樹 放送日は2000.11.18ですが、撮影はこの1年以上前に終わっておりました。・・というわけで、いつ放送されるのか、首が長くなってしまった作品。 前回の「複合遺恨」で一応完結といわれていたのですが、ファンの祈りが通じたのか結構視聴率がよかったのかわかりませんがめでたく続編が作られました〜。 何が衝撃だったって、前回のラストで「プロポーズ?」らしきシーンで終わってはいたものの、好きなんだけどなかなか進展しなかった棟居刑事と桐子さんがこの作品ではすでに結婚していたことですよ!桐子さんが「あなた」などと呼ぶたびに時の流れを感じてじーんとするやら恥ずかしいやらで大変でした(一部マニアックなファンは)。 あ、一応あらすじはこんな感じです。棟居刑事が引きずっていた過去の事件は一応解決し、桐子さんとの新たな人生を歩み始めていますので、今までの「どよーん」とした重苦しいイメージはかなり薄まったドラマになってます。 棟居はいじめにあっていた中学生のゆかりと知り合いになる。その数日後、いじめの加害者である真貴枝が刺殺され、ゆかりが容疑者として警察に連行された。 棟居は、政治ゴロの大友殺害事件の捜査のさなか、ゆかりの容疑をはらすために事件を追う。 棟居刑事の黙示録ハルキ文庫
2001 逆転の夏 1本の殺人依頼の電話が俺の沈黙を引き裂いた… 横山秀夫原作(短編集「動機」に収録) 山本洋司 : 佐藤浩市 酒井静江 : 床嶋佳子 野崎道雄 : 近藤芳正 堀口健太 : 斉藤陽一郎 串間節子 : 鷲尾真知子 串間義夫 : 寺田 農 及川典継 : 伊東四朗 作品紹介ページ ←写真あり、インタビューありで必見♪ 8月29日発売TVステラ人物インタビュー 将来を嘱望されていた証券マン、山本洋司(佐藤浩市)。妻が出産のため実家に帰っている際に女子高校生と関係を持ち、はずみでその女性を殺してしまったことで、妻も、将来も一瞬にして失った。服役後、社会復帰した山本は、妻と一生あうこともないであろう息子のために仕送りをすることだけを生きがいにしてきたが、そんな山本の元に、1本の電話がかかってくる。電話の男は山本の過去を調べ、殺人依頼をしてくるが:。 浩市氏、TBS月曜ミステリー劇場初主演作品。なぜか浩市氏は離婚暦のある男役が多い。超ラブラブ〜♪な夫婦役とか見たいような気もします(泥棒に手を出すな!がそれ系かな〜。)。浩市氏は役柄上での死亡率が高いのですが(死に役リストとか作れるくらい。)、これは、珍しく死にません!(珍しくって)原作どおりです。素晴らしい♪やっぱりラストで盛り上がるからとかいって安易に主役を殺してはいけないですよね。やっぱ、たとえ悪いことをしてようとも、死ねばチャラになるわけじゃなし、生きて償うって方向のほうが、好きです。ファンとしての精神衛生上も。たとえドラマでも浩市氏が死んじゃうのは見ていてつらい!つらすぎる〜!!!って感じなんですが!特に、唐突に死なれるとキツイ。 横山秀夫著「動機」に原作収録
2001 忠臣蔵1/47 脚本:井上由美子 演出:河毛俊作  木村 拓哉(堀部安兵衛)、佐藤 浩市(大石内蔵助)、深津 絵里(堀部ホリ)、堤  真一(浅野内匠頭)、岡田 准一(大石主税)、松雪 泰子(富士見・遊女)、松 たか子(内匠頭の妻・あぐり→瑤泉院)、小林 聡美(大石りく)、津川 雅彦(吉良上野介)、杉浦 直樹(堀部弥兵衛)、渡辺  謙(クレジット表示なし)、樋口 永奈、妻夫木 聡、池内 博之、原田 龍二、岡田 義徳、大杉  漣、神山  繁、國村  隼、金田 明夫、綿引 勝彦、小木 茂光、中丸 新将、鷲尾真知子、田窪 一世、新井 康弘、新  克利、上田 耕一、大鷹 明良、川端 竜太、柴田 善行、田中弘太郎、出光秀一郎、遠山 俊也、日野 陽仁、真鍋 尚晃、山口馬木也、山谷 初男、山本 陽一  2001/12/28 放送 なぜかリストに入れるの忘れてました。 サントリーリザーブ、JCBと、ことごとくCMキャラクターの座を奪われた(?)あのキムタクと初共演。 浩市氏久々の時代劇出演。この後きた(らしい?)時代劇ブームのさきがけ? このときからずいぶん時代劇ずいている浩市氏です。「天国への階段」もある意味時代劇(っていうかものすごく時代がかった壮大なメロドラマっていうか)みたいだったし。 浩市氏の役どころは大石内蔵助。普通の「忠臣蔵」ならば大主演のはずなのですが、なにしろこの作品はキムタク演じる堀部安兵衛からみた忠臣蔵という設定ですので。 「忠臣蔵外伝四谷怪談」でも激しくオリジナルな設定の「忠臣蔵」をやってるわけで。 スタンダードな「忠臣蔵」での浩市氏も観て見たい気がします。 ちなみに、この作品の撮影中、浩市氏は「俺はメタリカがすきだ!」とキムタクにカミングアウトし、楽屋で音楽談義に花を咲かせた模様。キムタクがラジオで話していたようです。 フジテレビパブペパ多彩な出演者にも注目!!『忠臣蔵 1/47』 浩市氏のコメント  今回内蔵助を演ずる佐藤浩市は、  「同一線上にある生き様と死に様を、内蔵助と安兵衛の2人から感じとって欲しいです。戦国時代が終わり、“生き残る”とはどういうことかを、吉良とは違う意味にとらえて、今までにない武士道を考えている人が内蔵助です」と語る。静かではあるが、大きくて深い人間像の内蔵助に、まさにはまり役だ。 フジテレビ「忠臣蔵1/47」紹介ページ(詳細なあらすじあり) フジテレビパブペパ「いよいよ京都で撮影開始!木村拓哉の堀部安兵衛に期待大!!  スポニチ松、深津…豪華共演、キムタク忠臣蔵  フジテレビパブペパ東宝撮影所に「吉良邸」のセット3日間かけて討ち入りのシーン撮影 フジテレビ木村拓哉が、赤穂浪士四十七士の堀部安兵衛に!! 忠臣蔵1/47 完全版 忠臣蔵1/47 完全版 DVD,ビデオ発売中 忠臣蔵1/47 完全版VHS 忠臣蔵1/47 完全版DVD
2002 世にも奇妙な物語秋の特別編「知らなすぎた男」 脚本:旺季志ずか 演出:河毛俊作 諸沢英次:佐藤浩市 諸沢しのぶ:片桐はいり 広田レオナ 叶 美香 最初の仮題は「ポジティブ・シンキング」でしたが、結局タイトルは「知らなすぎた男」に確定した模様。 あらすじはこちら 同僚にすすめられた「ポジティブシンキング」を実行してみたところ、別居中の妻がどんどんキレイに見えてきて。さてどんなオチがあるのでしょうか・・? (スゴイ、すごすぎるオチだったわけですが。) ちなみに叶美香さんのコスプレ(ナース)&初キスシーンが見所の模様(笑)。 放送日 2002年10月3日(木)  
2003 疑惑 原作:松本清張 疑惑 文春文庫  脚本: 竹山 洋 監督: 大原 誠 秋谷茂一 : 佐藤浩市 白川球磨子 : 余 貴美子 佐原直吉 : 中村嘉葎雄 豊崎勝雄 : 江守 徹 白河福太郎 : 山本 學 原山正雄 : 織本順吉 沢木 登 : 高橋和也 川崎三郎 : 大沢樹生 佐藤文治 : 河原崎建三 秋谷道子 : 山下容莉枝 緒方武雄 : 佐戸井けん太 高畠健吉 : 山西道広 渋谷律子 : 春木みさよ ほか 土曜ワイド劇場25周年記念スペシャル/松本清張没後10周年特別企画「疑惑」 2003年3月22日(土曜日)夜9時放送済 テレビ朝日 土曜ワイド劇場 土曜ワイド劇場25周年記念スペシャル/松本清張没後10周年特別企画 「疑惑」 金沢の港湾埠頭で車の転落事故が発生し、資産家が死亡して同乗の後妻が助かるという悲劇が…。 地元紙の記者・秋谷(佐藤浩市)は後妻による保険金殺人だと疑い、その裏付け取材に奔走する!! 公式サイト http://www.tv-asahi.co.jp/dwide/030322/index.html 疑惑 文春文庫
2003 龍神町龍神十三番地 演出:鶴橋康夫/脚本:ジェームス三木 梅沢信介:佐藤浩市 高島礼子、柴田恭兵、椎名桔平、宇崎竜童、佐野史郎、山本未来 他 TBSにて6月26日夜9時放送(単発ドラマ) 演出:鶴橋康夫/脚本:ジェームス三木 TBSがテレビ放送開始50周年記念の今年制作するスペシャル番組ラインナップの中の1本という位置付けの模様 原作の内容:「殺人の連鎖、憎悪の連環、共同体は破壊され尽した! 町長撲殺、吸血蝙蝠、狂犬病ウイルス、女校長不審死―隠れキリシタンの島を襲う惨劇の影に…!?元刑事と、はみだし刑事コンビが抉り出したのは!? 骨太・濃密・壮烈・超弩級ミステリー1,000枚。」 浩市氏は「元刑事」の役で主演です。はみだし刑事が柴田さんの模様:。 物語の舞台は長崎県五島列島。3月末ごろロケしていたようです。浩市氏は今回のロケでは地元のオイシイもの食べられたのかな?(「疑惑」の金沢ロケでは、忙しくってオイシイもの食べるヒマがなかったそうですが。)撮影に使ったホテル(長崎県 平戸脇川ホテル)にサインが! 原作は船戸与一 龍神町龍神十三番地徳間文庫 レンタルのみでDVD、ビデオがあるようです。さがしてみてー。
2005 青春の門 筑豊篇 五木 寛之 伊吹 タエ : 鈴木 京香 伊吹 重蔵 : 豊川 悦司 塙 竜五郎 : 岸谷 五朗 金山 朱烈 : 杉本 哲太 梓 旗江 : 伊藤 歩 伊吹 信介(13〜18) : 石田 卓也(新人) 牧  織江(13〜18) : 邑野 みあ 沢田 文治 : ガッツ石松 吉田 一郎 : 金田 明夫 菅野 長太 : 浜田 学 牧 昌江 : 神津 はづき 恩田先生 : 大浦 龍宇一 田川中学女子生徒 : 岩佐 真悠子 伊吹 信介(7〜10) : 泉澤 祐希 牧 織江(7〜10) : 福地 亜紗美 伊吹 信介(3〜5) : 渡邉 奏人 羽根沢 正道 : 佐藤 浩市(特別出演) 矢部 虎次 : 緒形 拳 TBSテレビ放送50周年スペシャルドラマ。 浩市氏の映画デビュー作「青春の門」が再びドラマ化されました。 2夜連続で放送されましたが、浩市氏の出演は第一夜のみです。 こちらのページに新旧信介しゃん揃い踏みの写真が・・・! http://www.tbs.co.jp/seisyun-no-mon/07_02.html この作品の放送がらみでか、浩市氏出演の「青春の門」もDVD化されましたー♪ 青春の門 青春の門 青春の門 自立篇 青春の門 自立篇  青春の門-筑豊篇- DVD-BOX 橋本孝 貴島誠一郎 B000AMYZIQ
2005 クライマーズ・ハイ 横山 秀夫 佐藤 浩市、岸部 一徳、赤井 英和、岸本加世子、大森南朋、杉浦直樹 1985年の「日航機123便」墜落事故描いた横山秀夫氏のベストセラー小説(スポーツ報知) 85年、御巣鷹山の日航機事故で運命を翻弄された地元新聞記者たちの悲喜こもごも。上司と部下、親子など人間関係を鋭く描く。 クライマーズ・ハイ B000EPFPBK クライマーズ・ハイ
クライマーズ・ハイ
2007 天国と地獄 監督 鶴橋康夫 佐藤浩市、阿部寛、鈴木京香 黒澤明監督の映画「天国と地獄」が、初のテレビドラマリメイクだそーです。監督は鶴橋康夫さん〜!鶴橋監督に浩市を撮らせたら、もーかっこいいに決まっているので非常に期待大な作品です。さらに奥様役が鈴木京香さんだしー。2007年秋にテレビ朝日系で放送予定。 天国と地獄 三船敏郎 山崎努 香川京子 B00007M8M5
本当と嘘とテキーラ
土曜プレミアム「誰も守れない」
警官の血
わが家の歴史
最後の晩餐 ?刑事・遠野一行と七人の容疑者?
アンフェア the special ダブル・ミーニング?二重定義
終着駅?トワイライトエクスプレスの恋
ブラックボード?時代と戦った教師たち? 第2夜
女信長
怪物
ドラマ特別企画「LEADERS リーダーズ」
オリエント急行殺人事件
ハッピー・リタイアメント
坊っちゃん
月曜名作劇場「陰の季節」
2016 ドラマスペシャル 狙撃U-NEXTで視聴 演出:秋山純(テレビ朝日) 尾野真千子 阿部サダヲ、佐藤浩市

2016年10月2日放送

新品価格 ¥300から (2023/3/1 23:03時点)

尾野真千子が体当たりの演技で本領を発揮!濡れ場あり、アクションあり! 警察組織の闇に挑む、命知らずな女刑事役を熱演!!佐藤が演じる東大卒の鎮目は、30代で警視正になったスーパーエリート官僚。15年前に起きた『次期首相候補狙撃事件』の現場に居合わせており、今も未解決の事件の全貌を、監察官の中でもとりわけ重大なケースを扱う特務監察室の室長として明らかにしようとします。
ドラマSP 狙撃テレ朝動画 ドラマスペシャル 狙撃Amazon Prime Video ドラマSP 狙撃huluで見放題! ドラマスペシャル 狙撃U-NEXTで視聴 原作
テレビ東京開局55周年特別企画ドラマスペシャル『Aではない君と』
桶狭間 OKEHAZAMA?織田信長?
昔話法廷『桃太郎裁判』
新春ドラマスペシャル 優しい音楽?ティアーズ・イン・ヘヴン 天国のきみへ